News

レストラン 2025.02.19

「第1回バウムクーヘンアレンジレシピコンテスト」最優秀賞を受賞
バウムクーヘン「Peace Daisy - ピース デイジー」フローラウンジにて発売中

ヒルトン広島エグゼクティブペストリーシェフ鷲見真奈美が考案した「Peace Daisy - ピース デイジー」は、「平和」「希望」という花言葉を持つデイジーをイメージした一品です。しっとりとしたバウムクーヘンに濃厚なクリームチーズムースとさっぱりとしたリンゴのコンポートを組み合わせ、デイジーの花をイメージしたホワイトチョコレートと黄色いマカロンをトッピングしました。

バウムクーヘン「Peace Daisy - ピース デイジー」

販売時間や料金について、詳しくはこちらをご覧ください。

バウムクーヘンについて

1919年(大正8年)3月4日、ドイツ人捕虜として似島の収容所に収容されていた菓子職人カール・ユーハイムが、広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)で開催された「俘虜(ふりょ)製作品展覧会」においてバウムクーヘンを出品したのが日本におけるバウムクーヘンの発祥とされています。これを記念して3月4日は「バウムクーヘンの日」と制定されています。

「第1回バウムクーヘンアレンジレシピコンテスト」について

日本におけるバウムクーヘン発祥の地・広島から、魅力あふれる新たなバウムクーヘンを創造し、全国に発信していくため、広島バウムクーヘン振興協議会初の本格イベントとして、2024年11月30日(土)~12月1日(日)の2日間、紙屋町シャレオ西広場・イベントスペース「紙屋町スウィング」において開催されたイベント。2日目には、一般社団法人広島県洋菓子協会の磯辺和孝会長をはじめ4名の審査員による作品審査が行われ、ヒルトン広島が出品した「Peace Daisy - ピース デイジー」が最優秀賞とアイデア賞を受賞しました。

広島バウムクーヘン振興協議会について

広島バウムクーヘン振興協議会は、似島が「日本のバウムクーヘン発祥の地」であることを広く周知することなどにより広島におけるバウムクーヘンの振興を図り、バウムクーヘンがもみじ饅頭に次ぐ第二の広島土産として広く認知されることを通じて、似島の活性化並びに広島の経済及び観光の振興に資することを目的として令和6年3月に設立した非営利団体です。

宿泊予約システム移行のお知らせ

2017年9月12日(火)より、宿泊予約オンラインシステムを変更させていただくこととなりました。つきましては、新システム移行に伴い、現在ご利用いただいておりますお客様には、大変ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

詳しくはこちら

Page Top

sp